1000メートル走の平均タイム?小学生~高校生まで男女別に解説!
こんにちは!Amaiです。
1000m走の平均タイムを知りたい!
という方に向けて、この記事では
- 男女別・学年別の平均タイム
- 1000m走の日本記録・世界記録
- 1000m走のタイムを縮める方法
を徹底解説します。
1000m走とは?
1000mを走るタイムを競う種目
1000m走は、1000mを走るタイムを競う中距離走の競技です。
新体力テストに採用されており、授業で走る人も多いと思います!
- 1000m走の平均タイム【学年別・男女別】
- 速い・遅いの目安記録
をまとめていますので、参考にしてください。
小学生の1000m走 平均タイムは?
小学生の1000m走平均タイムのデータは調査されていません。
そのため、yagoo知恵袋の回答から記録を予測しました。
表は私が予測計算した記録になるため、参考程度にご覧ください。
陸上クラブ等に属していないことを前提に作成しています。
男子:小学生の1000m走 平均タイム
学年 | 速い | 平均 | 遅い |
小学1年生 (6歳) | 4分50秒 | 5分15秒 | 5分40秒 |
小学2年生 (7歳) | 4分40秒 | 5分05秒 | 5分30秒 |
小学3年生 (8歳) | 4分30秒 | 4分55秒 | 5分20秒 |
小学4年生 (9歳) | 4分20秒 | 4分45秒 | 5分10秒 |
小学5年生 (10歳) | 4分10秒 | 4分35秒 | 5分 |
小学6年生 (11歳) | 4分0秒 | 4分25秒 | 4分50秒 |
女子:小学生の1000m走 平均タイム
学年 | 速い | 平均 | 遅い |
小学1年生 (6歳) | 5分15秒 | 5分40秒 | 6分10秒 |
小学2年生 (7歳) | 5分5秒 | 5分30秒 | 6分 |
小学3年生 (8歳) | 4分55秒 | 5分20秒 | 5分50秒 |
小学4年生 (9歳) | 4分50秒 | 5分15秒 | 5分45秒 |
小学5年生 (10歳) | 4分45秒 | 5分10秒 | 5分40秒 |
小学6年生 (11歳) | 4分40秒 | 5分5秒 | 5分35秒 |
表から、小学生の平均タイムについて次のことが分かります。
- 男子小学生は、1年生で5分15秒、6年生で4分25秒が平均タイム。
- 女子小学生は、1年生で5分40秒、6年生で5分5秒が平均タイム。
男女ともに、学年が上がるごとに約10秒ずつ速い記録になります!
中学生の1000m走 平均タイムは?
男子:中学生の1000m走 平均タイム
学年 | 速い | 平均 | 遅い |
中学1年生 (12歳) | 3分49秒 | 4分14秒 | 4分40秒 |
中学2年生 (13歳) | 3分37秒 | 4分2秒 | 4分28秒 |
中学3年生 (14歳) | 3分25秒 | 3分50秒 | 4分18秒 |
女子:中学生の1000m走 平均タイム
学年 | 速い | 平均 | 遅い |
中学1年生 (12歳) | 4分39秒 | 5分4秒 | 5分34秒 |
中学2年生 (13歳) | 4分23秒 | 4分48秒 | 5分16秒 |
中学3年生 (14歳) | 4分29秒 | 4分54秒 | 5分20秒 |
表から、中学生の平均タイムについて次のことが分かります。
- 男子中学生は、1年生で4分14秒、3年生で3分50秒が平均タイム。
- 女子中学生は、1年生で5分4秒、3年生で4分54秒が平均タイム。
男子は学年ごとに記録が伸びていますが、女子は中学2年生から停滞しています。
高校生の1000m走 平均タイムは?
男子:高校生の1000m走 平均タイム
学年 | 速い | 平均 | 遅い |
高校1年生 (15歳) | 3分16秒 | 3分41秒 | 4分6秒 |
高校2年生 (16歳) | 3分13秒 | 3分38秒 | 4分3秒 |
高校3年生 (17歳) | 3分12秒 | 3分37秒 | 4分2秒 |
女子:高校生の1000m走 平均タイム
学年 | 速い | 平均 | 遅い |
高校1年生 (15歳) | 4分38秒 | 5分3秒 | 5分33秒 |
高校2年生 (16歳) | 4分38秒 | 5分3秒 | 5分33秒 |
高校3年生 (17歳) | 4分39秒 | 5分4秒 | 5分34秒 |
表から、高校生の平均タイムについて次のことが分かります。
- 男子高校生は、1年生で3分41秒、3年生で3分37秒が平均タイム。
- 女子高校生は、1年生で5分3秒、3年生で5分4秒が平均タイム。
男女ともに、高校3年間の記録は停滞しています。
1000m走の日本記録・世界記録は?
1000m走の日本記録と世界記録は以下のようになります!
- 日本記録(男子):2分18秒69
- 日本記録(女子):2分37秒33
- 世界記録(男子):2分11秒96
- 世界記録(女子): 2分28秒98
日本記録(男子):2分18秒69(薄田健太郎、2022年10月15日)
1000m走の日本記録(男性)は、筑波大学の薄田健太郎選手が記録した2分18秒69です。
薄田健太郎選手は、2023年4月1日からDeNAアスレティックスエリートに所属し、オリンピックや世界選手権での決勝進出と日本記録更新を目標に掲げています。
日本記録(女子):2分37秒33(田中希実、2022年6月22日)
1000m走の日本記録(女性)は、田中希実選手(豊田自動織機TC所属)が記録した2分37秒33です。
田中選手の日本記録保持は女子1500m、女子3000mに続き、3種目となります。
世界記録(男子):2分11秒96(ノア・ヌゲニ、1999年9月5日)
1000m走の世界記録(男性)は、ケニアのノア・ヌゲニ選手が記録した2分11秒96です。
このタイムは、20年以上も破られていない驚異的な記録であり、世界トップレベルのランナーのスピードと持久力を示しています。
世界記録(女子): 2分28秒98(スベトラーナ・マステルコワ、1996年8月23日)
女子1000m走の世界記録(女性)は、スベトラーナ・マステルコワ選手(ロシア)が記録した2分28秒98です。
このタイムは、1996年より未だに破られておらず、彼女の卓越したランニング能力を証明し続けています。
1000m走を速く走るコツ3選!
タイムを縮めるためにすぐ実践できる簡単なポイント3つご紹介します。
1.腕は前後に直線的に振ること
こうして上半身のバランスをとることで、無駄に体力を使わなくてよくなります。
2.身体を起こして胸を開くこと
猫背になると胸郭が狭まり、肺に酸素が入りにくくなるためすぐに走れなくなります。
胸を開いて、めいっぱい空気を取り込むようにしましょう。
3.実際に1km走ってペース配分をつかむこと
好タイムを狙う場合、途中でばてても、最後に体力が残っていてもいけません。
家の周りでも良いので、実際に1km走ってペース配分をつかむことが大事です。
1000m走の平均タイム:まとめ
- 男子 → 小学生:5’15~4’25、中学生:4’14~3’50、高校生:3’41~3’37
- 女子 → 小学生:5’40~5’05、中学生:5’04~4’54、高校生:5’04~5’03
- Kindle Unlimitedを使うと、今なら無料で長距離走のコツを学び放題!